NEWS
お知らせ

>2025.10.13
HATAGO井仙

【10/18(土)~19(日)お車でお越しのお客様へ】越後湯沢マラソンによる車両通行止めのお知らせ

いつもHATAGO井仙およびむらんごっつぉ、温泉珈琲水屋、越後湯沢んまやをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
 
10/19(日)ご来館予定、ご滞在のお客様へ、越後湯沢マラソンによる車両通行止めのお知らせです。
 
10月19日(日)に越後湯沢マラソンが開催されます。
それに伴い、HATAGO井仙目の前の道路が通行止めとなり、通行止め時間中はHATAGO井仙の駐車場への出庫、入庫ができなくなります。
 
通行止め時間:2025年10月19日 9:45~12:40(予定)
詳しくは、越後湯沢RUNフェスタホームページをご覧くださいませ。
 
 
【10/18~19ご宿泊のお客様へ】
 
19日の通行止め時間の間にお車を出されるお客様は、HATAGO井仙近くのショウワパークのご利用をおすすめします。
ショウワパークもHATAGO井仙の駐車場と同様に1泊1,000円で駐車いただけます。
ただし、ショウワパークをご利用いただく場合は、お車の途中出庫には別途料金がかかりますので予めご了承くださいませ。
 
また、HATAGO井仙の駐車場をご利用いただく場合は、9:40までにお車を出庫していただくことをおすすめいたします。
12:40以降の出庫の場合は駐車場の延長料金(12:00以降、30分ごとに200円)がかかりますのでご理解いただきますようお願いいたします。
 
 
【むらんごっつぉ、温泉珈琲水屋、越後湯沢んまやをご利用のお客様へ】
 
19日の通行止め時間の間にご来店予定のお客様は、
越後湯沢駅の駐車場をご利用いただくことをおすすめいたします。
越後湯沢駅の駐車場は2時間無料でございます。ご検討くださいませ。
 
お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
 
何かご不明な点がございましたら
メールにてお気軽にお問い合わせくださいませ。
 
メールアドレス:info@hatago-isen.jp
 
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
>2025.10.05
HATAGO井仙

【10月24日(金)開催】ゆきがた座談会 vol.15 松月さんに魚沼のお菓子について聞く

朝晩は冷え込むことが多くなってきました。
秋の魚沼では、寒暖差があることや山々に囲まれている立地条件が重なって「雲海」を見ることができます。
もう少し季節が進むと雲海×紅葉も見ることができるかもしれませんね!

そんな秋に1時間ちょっとの学びの時間はいかがでしょうか?
「ゆきがた座談会」では毎回お呼びする様々なジャンルのゲストを中心に自由に交流し、新たな視点や気づきを楽しむことを目指しています。

今回お話をいただくのは、塩沢・牧之通りの老舗「松月」ご主人の阿部浩光さんです。
古くから南魚沼市・塩沢で漢方薬として、また清涼感あふれるおやつとしてつくられていた「はっか」。街道を行く旅人や、上杉謙信公も地元・上田郷で愛用していたと伝えられています。
売店の「んまや」でも好評の特製「はっか糖」を中心に、地元の素材を取り入れた松月さんの伝統的なお菓子づくりについてお話を伺います。

座談会のあとはryugon のサウナ付き温泉もお楽しみいただけます。

雪国でお菓子作りをされている阿部さんから話を聞ける機会は滅多にないかと思います。ぜひこの機会にご参加いただければと思います。

ゆきがた座談会 vol.15 松月さんに魚沼のお菓子について聞く
日時 2025 年 10月 24日(金曜)
19:00 から1時間程度
場所:ryugon
料金 1,100 円(税込)

ご予約はこちら

 

皆様のご来館を心よりお待ちしております。

>2025.10.04
HATAGO井仙

【11月開催】きのこ収穫ガストロノミーツアーのお知らせ

秋も深まり、日中でも過ごしやすい気候の日が多くなってきました。
紅葉はまだ始まっていませんが、気温が8℃以下になると紅葉が進むそうです。
周辺の山々が紅葉して自然の美を楽しめるのはまだ少し先になりそうですね。

そんな秋を楽しむツアーのお知らせです。
毎年ご好評いただいております、きのこ収穫ツアーを今年も開催いたします。


実際に山に入ってガイドと一緒にきのこを収穫、ディナーでは収穫したものを調理人が料理し、コースの一品として皆さんにもお召し上がりいただいております。
もちろん、収穫したきのこはお家に持ち帰っていただくこともできます。

ガイドがご案内させていただくので、初心者の方でも安心して参加していただくことができます。
また、きのこ狩りの後は、HATAGO井仙の温泉にお入りいただくこともできますのでお食事前に疲れを癒していただくこともできます。

秋の湯沢で紅葉だけではなく、収穫の秋もお楽しみいただくことができますので興味がある方はぜひご参加くださいませ。

ご予約はこちら

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

>2025.10.03
むらんごっつぉ

紅葉を見に行った後はむらんごっつぉでランチはいかがですか?

外に出ると「秋の香」を感じることが多くなってきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

県内の標高の高い山々では、紅葉が始まった場所もあるようです。

湯沢周辺の紅葉は例年では、10月中旬ごろから11月初旬ごろが見頃になります。

苗場のドラゴンドラが人気がありますが、HATAGO井仙から近い湯沢高原ロープウエイの山頂でも綺麗な紅葉を楽しむことができます!

 

そんな紅葉を楽しんでいただいた後には、むらんごっつぉでコースランチはいかがでしょうか?

むらんごっつぉの秋のコースランチは新潟県内の秋野菜を使った前菜から始まり、旬のきのこやお魚、お肉を使ったお料理をご提供しております。

お皿の上でも紅葉のような彩豊かな秋の様子をお楽しみいただければと思います。

 

食後は日帰りの温泉もご利用いただくことができますので、温泉に浸かって日頃の疲れを癒して旅を締めくくるのもおすすめです。

ぜひ越後湯澤にお越しの際は、むらんごっつぉで秋のランチをお楽しみくださいませ。

 

*むらんごっつぉのご予約*

ランチのご予約はこちら

ディナーのご予約はこちら

尚、ランチ・ディナーともにご予約はweb予約のみとさせていただいております。

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

>2025.09.26
HATAGO井仙

パティシエ通信 〜2025秋ディナー〜

皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は、秋のコースディナーを締めくくるデザートをご紹介します。

 

 「かぼちゃのティラミスと自家製ザクロゼリー」

黄色と茶色 のティラミスに、鮮やかな のザクロゼリーで雪国の紅葉をイメージしました。

やさしい甘さのかぼちゃと、ほのかな酸味をきかせたザクロ。

彩りと味わいで秋を演出しております。

 

また、ティラミスは“tira(引く)+ mi(私を)+ su(上へ)”の語源から“私を元気づけて”という意味もあるそうで、

かぼちゃやザクロは、疲労回復・免疫力向上などの面でもうれしい素材。

旅やお仕事で少し疲れたの身体を、スイーツでそっと癒していただけたらという想いで仕立てました。

 

かぼちゃのまろやかな甘さと、爽やかなザクロの酸味を感じるゼリーで秋のディナーをお楽しみください。

 

^