NEWS
お知らせ

>2025.04.15
HATAGO井仙

春旅〜雪国の早春の過ごし方〜

雪解けも進んでいますが、今年はまだまだ朝晩は冷え込むことが多い湯沢です。

今年は例年にないぐらい雪に恵まれ、まだまだ高い山ではスキーやスノーボードを楽しむことができます。

今年は春の訪れは少しゆっくりなようで、雪国はまだまだ春の楽しみが目白うしです!

今回はそんな春の湯沢での過ごし方をご紹介します。

*1日目*

10:30 越後湯沢に到着 湯沢高原パノラマパークへ

まだまだ雪が残る湯沢で冬と春の両方を楽しめるのが湯沢高原パノラマパーク。

越後湯沢駅から徒歩15分程度のところにある湯沢高原ロープウェイで向かいます。

ロープウェイで登った先には、カフェやレストランなどが並んでいたり、もう少し季節が進むと季節の草花を見ることができたり、ジップラインやボブスレーなどのアクティビティも楽しむことができます。

今年はまだまだ湯沢高原も雪が豊富にあり、雪に触れてみたいお子様やご家族連れのお客様にもおすすめです。

今年は、4月〜5月のゴールデンウィークまでの期間も春の雪山観光として営業しています。

詳しくは湯沢高原パノラマパークの公式サイトをご覧くださいませ。

12:30 ムランゴッツォカフェで昼食

ロープウェイを降りた後は越後湯沢駅の中にある「ムランゴッツォカフェ」でお食事はいかがでしょうか。

春は山菜をつかったパスタや魚沼の食材を使ったイタリアンを楽しむことができます。

また、雪国でつくったブドウからワインを醸造した、HATAGO井仙オリジナルの「豪雪ワイン」も一緒に味わうことができます。

折角米どころに来たのだからお米を楽しみたいという方には、HATAGO井仙内のむらんごっつぉの和食のコース料理をお選びいただくのもおすすめです!

 

14:00 雪国の春を散策する

今年は、湯沢周辺は桜の開花が遅めです。まだまだつぼみの状態ですが、4月終わりごろにはさくらが咲きそうです。

ここ雪国の春の風景は、手前に咲き誇る桜と奥に見える雪山が同じタイミングでみられます。

越後湯沢駅から徒歩で20分程度のところにある魚野川沿いにも桜が咲き、写真をとるにはベストスポットですよ!

また、近くには「いちご狩り」を体験できるスポットもあるので、新潟のブランドの越後姫を食後のスイーツで楽しめるのも春ならではの楽しみ方です。

 

16:00 チェックイン HATAGO井仙でゆっくり過ごす

チェックイン後は温泉にはいったり、ラウンジでコーヒーや黒豆茶を飲みながらゆっくり過ごしたり旅館での時間をお楽しみいただければと思います。

17:45 むらんごっつぉで味わう雪国ガストロノミー

雪国ガストロノミーとして、お料理を通してこの地域の暮らしや文化といった雪国の知恵を皆様にお伝えしています。

春は山菜や旬の野菜をつかい、「春の香り」をテーマにした彩り豊かなお料理をご提供しています。

ぜひ雪国の春の味わいをお楽しみくださいませ。

ディナーのご予約はこちら

 

*2日目*

7:30 魚沼産コシヒカリを楽しむ朝食

魚沼産コシヒカリの一等米をご用意しております。雪国に伝わる伝統の郷土料理やご飯のお供とともにたくさん召し上がってください。

食後のデザートも当館のパティシエ手づくりのスイーツです。

宿泊した方だけが楽しめる朝食のスイーツもぜひご賞味くださいませ。

 

10:00 温泉珈琲水屋で出発前のひと時を

朝食を済ませた後は、何度入っても湯疲れしない温泉に浸かってゆっくりしたり、贅沢に二度寝してみたり、宿に来た特権をフルに使って満喫するのもいいですが、HATAGO井仙内にある「温泉珈琲水屋」で温泉水で入れたコーヒーや米粉を使ったふわふわの湯沢るうろなどのスイーツを楽しむのもおすすめです!

湯沢るうろは季節によってはその時期限定の苺るうろや温泉珈琲るうろなどがでています。

甘いスイーツに舌鼓を打ちながら旅の思い出を振り返るひとときもいかがでしょうか。

雪国ならではの、ここでしか買えないお土産をお求めの方には、隣接のショップんまやにお立ち寄りいただくのがおすすめです!ご自宅に帰ってからも雪国の暮らしや日常を感じていただけるようなお土産を揃えております。

 

 

雪国の春は、長い冬を越えようやく訪れた恵の季節です。

木々に色がつき始め、新緑の世界が広がるまでのほんの一瞬ですが、雪国ならでは春の食べ物や風景を眺めながら、この地の春を感じていただければと思います。

 

皆様のご来館、ご予約を心よりお待ちしております。

>2025.04.04
むらんごっつぉ

むらんごっつぉで春の芽吹きを楽しむランチはいかがですか?

 

湯沢は雪解けも進み、春の便りが届き始めています。

雪国の春の訪れを知らせるものといえば、やはり山菜は欠かせません。

湯沢周辺でもあちらこちらにふきのとうが顔を出し始めています。

 

むらんごっつぉではそんな雪国の山菜を中心に春の食材を使ったランチコースをご用意しております。

春を知らせる山菜や雪の下で甘みをました雪下にんじんなどを使った、春ならではのコース料理でございます。

 

これからの季節は、越後湯沢周辺の桜スポットの木々にも徐々に色がつき始め、桜と雪景色が一度に見られる、雪国ならではの春の風景もお楽しみいただけます。

ぜひ、桜の景色も楽しみながらランチタイムにはむらんごっつぉでのランチをお楽しみいただければと思います。

 

*むらんごっつぉのご予約*

ランチのご予約はこちら

ディナーのご予約はこちら

尚、ランチ・ディナーともにご予約はweb予約のみとさせていただいております。

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

>2025.04.01
HATAGO井仙

4月の営業日のご案内

春らしく暖かな日差しの日が多くなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

湯沢はまだまだ桜の開花は先になりそうな寒暖差ですが、4月の中旬以降には木々の先に色合いがつき始めるかと思います。

湯沢に来て遅めの花見を楽しむもよし、春スキーに出かけるもよし、

そんな旅の始まりや終わりにはぜひ、HATAGO井仙や姉妹店をご利用いただければと思います。


—————————–

HATAGO井仙館内の ①むらんごっつぉ ②温泉珈琲水屋・越後湯澤んまやおよび
姉妹店ryugon館内 ③ryugon cafe 
の4月の営業日のご案内


①むらんごっつぉ
ランチ定休日
4月1日(火)、2日(水)、3日(木)、9日(水)、10日(木)、16日(水)、17日(木)、18日(金)、23日(水)、24日(木)、30日(水)
尚、ランチ・ディナーともにご予約はweb予約のみとさせていただいております。

ランチのご予約はこちら

ディナーのご予約はこちら


②温泉珈琲水屋、越後湯澤んまや 定休日
4月1日(火)、3日(木)、17日(木)、18日(金)、30日(水)

社内研修及び店内改装のためお休みさせていただきます。

 

③ryugon cafe
毎週月曜日~木曜日を定休日とさせていただきます。
※cafeの定休日でも日帰り入浴はご利用いただけます。
※4月1日、30日は日帰り入浴もお休みとさせていただきますので予めご了承くださいませ。

*毎週日曜開催*@ryugon 三味線と民謡の演奏
ryugonでは毎週日曜日に館内の幽鳥の間で関ご夫妻による三味線と民謡の演奏を行なっています。
十日町小唄やお六甚句など、雪国に伝わる唄をお届けしています。
ご宿泊の方はもちろん、日帰りのお客様にもお楽しみいただけます。
※日帰りのお客様はご予約が必要になりますので、こちらからご予約をお願いいたします。

お客様におかれましてはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

>2025.03.29
むらんごっつぉ

春の香りをお楽しみいただく早春メニューが始まりました。

 

3月も中旬を過ぎ、春らしい暖かな日差しと共に、湯沢の周辺では山菜や春ならではの食材が収穫され始めています。

 

むらんごっつぉでも春ならではの野菜や山菜を使った早春メニューがスタートしました。

今回のお料理のテーマは、春の香りを楽しんでいただくコースです。

 

雪国では、春の恵みといったらやはり「山菜」が思い浮かびます。

ふきのとうやうど、こごめといった一般的に知られている山菜から名前も聞いたことがないような珍しい山菜まで多くの種類の山菜が取れます。

雪国の山菜は雪の恵みを受けてアクが少なく食べやすいのが特徴です。

また、手を加えるとより一層、山菜の香りが引き立ちます。

 

そんな山菜の香りや春に収穫できる野菜の香りを存分に楽しんでいただくのが今回のコース料理です。

また、春らしく色鮮やかな料理が並ぶので目で見ても楽しいコースになっています。

 

 

*むらんごっつぉのご予約*

ランチのご予約はこちら

ディナーのご予約はこちら

尚、ランチ・ディナーともにご予約はweb予約のみとさせていただいております。

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

>2025.03.25
HATAGO井仙

今年も山菜ツアーの季節がやってきます!

 

1ヶ月前に大きな雪山があったとは考えられないほど春の陽気になりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

雪国の春といえば、「山菜」の時期ですが、山菜を食べるだけでなはく、自分で収穫し持ち帰って家でも楽しみたい方におすすめのツアーがあります。

毎年皆さんにお楽しみいただいている山菜ツアーです!

ガイドを務めるのは、山菜マスターの小野塚です。

採集だけでなく、発生する場所の見極め方や危険な毒草、美味しい食べ方など、あれもこれもご案内します。

山菜を収穫した後は、HATAGO井仙の温泉に入ってゆっくり疲れを癒していただき、その後は、レストランで雪国ガストロノミーのフルコースをお楽しみいただきます。

山菜コースに合わせてこの地域で作られた日本酒をペアリングでご用意いたします。

ぜひ山菜とのマリアージュをお楽しみくださいませ。

 

山菜ツアーのご予約はこちらから承っております。

なお、ご宿泊のご予約は別途お客様ご自身でお取りいただいておりますので、ご宿泊も併せてご検討されている方はご注意くださいませ。

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

^