>2025.10.05
HATAGO井仙

【10月24日(金)開催】ゆきがた座談会 vol.15 松月さんに魚沼のお菓子について聞く

朝晩は冷え込むことが多くなってきました。
秋の魚沼では、寒暖差があることや山々に囲まれている立地条件が重なって「雲海」を見ることができます。
もう少し季節が進むと雲海×紅葉も見ることができるかもしれませんね!

そんな秋に1時間ちょっとの学びの時間はいかがでしょうか?
「ゆきがた座談会」では毎回お呼びする様々なジャンルのゲストを中心に自由に交流し、新たな視点や気づきを楽しむことを目指しています。

今回お話をいただくのは、塩沢・牧之通りの老舗「松月」ご主人の阿部浩光さんです。
古くから南魚沼市・塩沢で漢方薬として、また清涼感あふれるおやつとしてつくられていた「はっか」。街道を行く旅人や、上杉謙信公も地元・上田郷で愛用していたと伝えられています。
売店の「んまや」でも好評の特製「はっか糖」を中心に、地元の素材を取り入れた松月さんの伝統的なお菓子づくりについてお話を伺います。

座談会のあとはryugon のサウナ付き温泉もお楽しみいただけます。

雪国でお菓子作りをされている阿部さんから話を聞ける機会は滅多にないかと思います。ぜひこの機会にご参加いただければと思います。

ゆきがた座談会 vol.15 松月さんに魚沼のお菓子について聞く
日時 2025 年 10月 24日(金曜)
19:00 から1時間程度
場所:ryugon
料金 1,100 円(税込)

ご予約はこちら

 

皆様のご来館を心よりお待ちしております。

^