こんにちは!温泉珈琲水屋 イベントチームの本田です。
先日開催いたしました、雪国暮らしの研究所の第三回「雪国発酵食の会」では地元でお味噌や麹をつくっている木津醸造さんからお話を伺いました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
雪国の生活に関わりの深い保存食のなかでも、お味噌は基本ともいえる食材で、現在も食卓に欠かせないものです。
農作が落ち着いたころから味噌の仕込みをはじめ、あたたかい季節に味噌の発酵が進みます。かつては魚沼の多くの家庭でも自家製の味噌が作られていたそうです。
イベントでは、むらんごっつぉの料理長が木津さんのお味噌と麹を使った試食を振る舞いました。もちろん、炊き立ての土鍋ご飯もご一緒に。
写真は、木津さんや地元の方からヒントをいただいてつくった、自家製の即席味噌汁「みそだま」です!お出汁と大根菜を味噌と一緒に丸めました。お椀に入れてお湯を注ぐだけでお味噌汁が出来上がります♪
さて、次回の雪国くらしの研究所は
3月5日(火)開催です!テーマは「雪室野菜」。雪国の知恵を使った美味しいお野菜をご用意してお待ちしております。
詳細は近日中にお知らせいたします!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
こんにちは、むらんごっつぉの吉越です。
肌寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は、むらんごっつぉのディナーについて紹介いたします。
冬のディナーでも、雪国の暮らしを感じて頂けるお料理をご提供しております。
その中でもアミューズは、「雪国の知恵」をテーマに、お料理を通してここ湯沢の1年を巡ることができる9つのお料理をそろえております。
早春、新緑、夏、秋、冬とそれぞれ季節に採れる食材を使った1品はどれも格別。
お酒との相性も抜群です。
私のおすすめは、新緑の「ふきのとう味噌豆腐」です。
まさに春の味!
雪深い湯沢にいながら、少し先の春を感じることができます。
ディナーは、宿泊以外のお客様にもお楽しみいただけます。
雪国の暮らし、食文化をむらんごっつぉで体験してみませんか?
【ディナー】
事前予約制
時間:17:50~、19:30~の二部制
(どちらかお好きな時間をお選びいただけます)
コース:セミコース 6,500円(税別) フルコース8,000円(税別) プレミアムコース12,000円(税別)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
こんにちは、むらんごっつぉの大久保です。
当店に可愛らしい仲間が加わりました!
左からイノシシ、ネコ、イヌのちんころです♪
ちんころとは十日町の伝統工芸で、米粉を使って作る縁起物です。
乾燥に弱く、1週間ほどでひびが入ってしまうのですが、ひびが多いほどその年、幸せになれるとも言われています。
この子たちは当店のレジ前に飾られています。
ぜひ多くの方に、見て頂きたいです!
皆さまのご来店、お待ちしております。
こんにちは!むらんごっつぉの本田です。
越後湯沢の肌寒い冬の朝も、羽釜で炊き立てのごはんや温かい田舎料理を想像するとなんだか元気が出てきませんか?
私が今回ご紹介するのは、むらんごっつぉが提供するご朝食の新メニュー、「のっけもん」についてです。
むらんごっつぉの「のっけもん」は、皆様がご自身で組み合わせていただける言うなれば「ごはんのおともセット」です。
のっけもんのメインは二種類。地元のお味噌屋さんがつくる「きりざい」と、当館の女将がつくる「梅ごのみ」です。
きりざいは雪国魚沼の食卓で親しまれている刻んだお漬物です。昔ながらの食べ方として、当時ごちそうであった納豆に加えてかさを増していたそうです。お醤油の代わりにもお使いいただけます。
そして梅ごのみは、毎年梅干しを漬ける女将が、紫蘇を練ってつくるごはんのおともです。こちらは朝食だけの一品です。
お楽しみ方はお客様次第。わたくしも毎朝、新しい美味しさを皆様と発見させていただいております!
お好みの薬味を合わせて、朝一番のほかほかごはんといかがでしょうか?
皆さん、こんにちは。イベント担当の本田です。
寒さが厳しい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日はこの場をお借りして、HATAGO井仙で催される雪国の暮らしに触れるイベント、第三回について告知をさせていただきます。
第三回は、木津醸造所の木津誠さんを講師にお迎えし、お味噌と雪国の生活にまつわる「雪国発酵食の会」を開催いたします。
米や大豆が豊富で、雪と寒さの中で冬を越える雪国は、味噌や醤油といった発酵職にも理想的な土地です。米どころの米麹を使って醸した、おいしくて体にいい発酵食について触れてみませんか?
今回も試食をご用意しております。ぜひ雪国の食文化を体感しにいらっしゃってください!
イベント日時:2019年2月12日(火)
18:30-19:30
会場:HATAGO井仙1F 温泉珈琲水屋
(越後湯沢駅西口向かい)
定員:20名
参加費:500円(試食付)
お申し込み・お問い合わせ:025-784-3361
メールアドレス:info@hatago-isen.jp
フェイスブックでもご予約を受け付けております!
それでは、皆様のご参加をここよりお待ちしております。
皆様、こんにちは。
水屋イベント担当の吉越です。
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
1月15日、HATAGO井仙のカフェスペース「水屋」にて、月1回のイベント「雪国くらしの研究所」を行いました。
第2回目の今回は、六日町温泉の「龍言」の前支配人である福田幸雄さんをお迎えし、南魚沼ならではの餅つきを披露。
お客さまにもついていただき、その後、つきたてのお餅をみんなで試食しました。
「水を使わない餅つき」。
皆さんはご存知ですか?
4人がテンポよく順番に杵(きね)を下ろし、手で餅を返すことはしません。
お客さまの掛け声とともにつきあげられたお餅は、水を使わないので、伸びとコシは格別。今までに食べたことのない食感でした。
あんこ、きな粉、大根おろしと3種類用意していた中では、あんこが一番人気でしたが、大根おろしは「初めてです。さっぱり食べられておいしいですね」という声も。お客さまだけでなく、私たちスタッフも楽しませていただいたイベントとなりました。
さて、次回は2月12日に「雪国発酵食の会」を開催いたします!おいしい試食も考え中です。ぜひ、ご参加ください。
詳細につきましては、近日中にこちらのブログでも告知させていただきます。
次回もどうぞ宜しくお願いいたします。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
こんにちは、むらんごっつぉの大久保です。
1月中旬、越後湯沢は寒い日が続いております。
スキー、スノーボードでお越しのお客様に、ぜひ飲んで頂きたい季節酒が入ってまいりました♪
中央から
高千代うまい助 純米生原酒ミニボトル
高千代純米酒 無調整しぼりたておりがらみ生原酒
越後で候 純米吟醸生原酒
こちらの3種類です。
高千代の2種は生原酒らしい、豊かな香りと濃い口の味わいが特徴です。
少しずつ、ちびちびと楽しめるお酒ですので、ランチコースと一緒に飲んで頂くのがおススメです。
越後で候は、さっぱりとした辛口淡麗で、前菜や鰤のしゃぶしゃぶなどに合います。
どれも、なかなか他では味わうことの出来ない人気のお酒です!!
またHATAGO井仙オリジナルの無濾過生原酒、宿酒仙七の新酒の販売を開始しました。
蔵から卸したてのこの時期はキリッとした辛口の風味です。
こちらもぜひお試しください。
皆さまのご来店を心からお待ちしております。
皆様 新年あけましておめでとうございます。
本年もHATAGO井仙及びむらんごっつぉをどうぞ宜しくお願いいたします。
年が明けまして越後湯沢はすっかり雪国らしくなり、ウインタースポーツや温泉を楽しみにいらっしゃるお客様で賑わっています。
2019年も雪国のごっつぉを四季を通して味わっていただけるお料理やお酒をご用意して、皆様をお迎えいたします。
さて、年初めにランチメニュー「寒鰤のしゃぶしゃぶ」の話題です。
以前もブログでご紹介しました鰤しゃぶは、おかげさまで大人気のメニューです。むらんごっつぉではお刺身でも召し上がっていただける、新鮮とりたての寒鰤を仕入れています。産卵期に入る今時期の鰤は脂が乗り、身も引き締まったまさに新潟の冬魚の代表格です。
こちらのランチセットは、寒鰤が漁れなくなり次第の終了です。ぜひとも、南魚沼産コシヒカリとともにご賞味ください!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
こんにちは。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
越後湯澤HATAGO井仙では、第二回「雪国新春餅つき」イベントの開催を企画しております。
今回は、六日町温泉の「龍言」元支配人の方をお迎えし、南魚沼ならではの餅つきを目の前で感じることができます。
南魚沼では、皆さんが想像するお餅つきに使う"あるもの"を一切使わずつきあげられるのです。
そのお餅は、きっと今までに食べたことのないものであること間違えありません!
是非、HATAGO井仙 水屋で体験してみませんか?
日時:2019年1月15日(火) 18:30~19:30 (18:15受付開始)
場所:越後湯沢HATAGO井仙 カフェスペース水屋
講師:六日町温泉「龍言」元支配人 福田幸雄さん
参加費:500円 (税込)
定員:20名
申し込み:電話 025-784-3361 /メール info@hatago-isen.jp
皆様のご参加心よりお待ちしております。
むらんごっつぉのお料理が今月10日より初冬メニューに切り替わりました。
毎年人気の寒鰤のしゃぶしゃぶもランチセットに復活です。
日本海で水揚げされた新鮮な鰤を贅沢に盛り合わせました。
なおウオヌマコース、ムランコース、ゴッツォコースは
冬化粧をしたこの地の暮らしを前菜からデザートまで感じて頂くことができます。
そして…!
クリスマスの24日、25日は
カーブドッヂのスパークリングワインをグラスにてご用意しております。
この2日間限りですので、
ぜひ、むらんごっつぉにお越しくださいませ。
「スパークリング ブラン・ド・ブラン」
1080円(税別)
スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。
ハッピーメリークリスマス♪