>2019.06.18
HATAGO井仙

ryugonプロジェクト会議を行いました。

 

こんにちは。井仙の林です。

 

本格的な梅雨に入りじめじめした日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

先日、井仙でryugonプロジェクトの会議を行いました。

来月リニューアルオープンするryugonについて、そしてこの地域、雪国についてスタッフ全員で真剣に考え、意見を出し合いました。

 

雪国のいいところ、見どころは冬だけではないんです!!

春に芽吹く様々な山菜や、秋に収穫するおいしいお米など、、

これら全ては冬に降るたくさんの雪のおかげでできています。

 

私も雪国に生まれ育ちましたが、当たり前のようで当たり前でないことがたくさんあることに改めて気づかされる会になりました。

 

皆さんも、雪のない雪国を体験してみませんか?

>2019.06.18
HATAGO井仙

今が旬!「雪国の夏の美味、鮎の会」

 

こんにちは。イベントチームの林です。

梅雨の晴れ間にのぞく青空が目にまぶしく、夏らしさを感じられる季節となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

HATAGO井仙 1階のカフェスペース水屋では、月に一度、「雪国くらしの研究所」という雪国のくらしをテーマにしたイベントを行っています。

7月は、「雪国の夏の美味、鮎の会」です。

地元で長年釣りをしている方を講師にお招きして、鮎や、川釣りについてお話ししていただきます。

この地域の鮎解禁日が7月10日ですので、まさに今が旬!

皆様に味わっていただけるように試食も用意しています。

皆さまのご予約心よりお待ちしております。

 

越後湯澤HATAGO井仙 代表電話番号:025-784-3361

 

雪国くらしの研究所

「雪国の夏の美味、鮎の会」

日時: 7月16日(火) 18:30〜19:30

参加費: 500円

会場: 越後湯澤 HATAGO井仙 1F 温泉珈琲水屋

定員: 20名

 

>2019.06.17
んまや駅中店

和しゅねばる始めました~♪

 

こんにちは。んまや駅中店の高橋です。

梅雨入りし、雨の日が続きますが、

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

んまや駅中店、この季節のおすすめは、

梅雨も吹き飛ばすようにカラッと揚がったしゅねばるです!

 

毎年夏季限定でご用意しております、

「和しゅねばる」の販売が始まりました♪

お味は、きなこ、黒糖、ごまの3種類。

和菓子好きな方はもちろん、

普段とは少し気分を変えたい方にもおすすめです。

 

和しゅねばる きなこ 400円(税込み)

和しゅねばる 黒糖  454円(税込み)

和しゅねばる ごま  400円(税込み)

 

んまや駅中店 9:00~18:00(L.O.17:30)

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

>2019.06.13
むらんごっつぉ

夏メニューにリニューアルです!

 

こんにちは、むらんごっつぉの大久保です。

梅雨が近くなってまいりました。気温の上下が多い時期ですが、どうお過ごしでしょうか?

雪の去った魚沼では、夜になるとカエルの声が田んぼをかすかに響かせ、夏が近づいていることを感じさせてくれます。

 

私たち、むらんごっつぉも早春の雪割り山菜のお料理から夏のメニューに衣替えです!

お日様の光をいっぱい浴びて育った魚沼のおいしい夏野菜と、

畑、田んぼ作業で外に出てもバテない魚沼の知恵が詰まったおばあちゃんの味を組み合わせたお料理です。

 

写真はディナーコースの一品、枝豆のすり流しです。

新潟県民の夏の食卓の定番である枝豆を、温泉出汁とともに冷たいスープにいたしました。

 

 

ランチセット、ランチコース、ディナーコース、そして朝食も一部、新しいメニューに切り替わっています。

 

 むらんごっつぉ夏のメニューはこちら からご覧頂けます。

たくさんの方のお越しをむらんごっつぉでお待ちしております。

 

むらんごっつぉ  営業時間

ランチ:11:30〜14:30 (14:00 L.O.)

ディナー:17:50、19:30の2部制 (20:00 L.O.)

ディナーはご予約制とさせていただいております。

本日6月20日(木)以降の定休日は

26日(水)、27日(木)

以上の日程でございます。

ご予約・お問い合わせ:025-784-3361

 

>2019.06.12
HATAGO井仙

植樹をしました!

こんにちは。井仙の林です。

 

6月に入り、梅雨空が続く毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

私は先日、ryugonの植樹のお手伝いをして来ました。

最近は雨の日が続いていたため天候が心配でしたが、当日は良い天気に恵まれました。

 

裏山から伐採してきた樹木たちをryugonの庭まで運び、みんなで協力して植えました。

スコップで土を掘るのは思ったよりも力が必要で疲れましたが、良い運動、良い体験になりました。

この日植えたのは6~7本程度でしたが、あと30倍程植えるそうです!!

 

最初は何もなかった庭に、少しですが緑が増え、達成感も感じられました。

これからもまた少しずつ植物が増えていくので、最終的にはどんな庭に育つのか楽しみで待ち遠しいです。

 

ぜひ、みなさんもご覧になりませんか。

スタッフ一同、お待ち申し上げます。

 

>2019.06.09
HATAGO井仙

ryugon改装は着々と進んでます!

こんにちは。井仙の吉越です。

新緑の季節が進み、湯沢も夏らしい天候が続いております。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

私は、先日、ryugonの改装現場に行ってきました!

レストランの工事も着々と進んでいました。

 

レストランでは、皆さんに雪国ならではの食事を五感を通してお楽しみいただけるよう準備をしています。

楽しみの1つとして、レストランの中央には、囲炉裏を設け、魚の立て焼きを職人さんが目の前で焼いて提供する予定です。

 

工事途中ではありますが、完成を想像すると、とてもワクワクします!

今後もこちらのブログにて、龍言のリニューアルに向けた動きをお伝えしていきたいと考えていますので、どうぞお楽しみに!

ryugonホームページはこちらをご覧ください

>2019.06.05
むらんごっつぉ

早春メニューも残りわずかです

 

こんにちは!むらんごっつぉの本田です。

 

新緑の季節を迎え、美しい山々に囲まれた越後湯沢温泉でゆったりとしたお食事の時間はいかがでしょうか?

 

むらんごっつぉでは、雪解けの時期から現在まで早春メニューをご用意しておりましたが、今週末で終了となります。

 

芽吹きをテーマに、山菜や雪下人参など、早春の雪国でしか味わえない食材に出会ってまいりました。

 

本日のお写真は、まさに新潟の早春を感じていただける、ふきのとうと新潟県産苺「越後姫」を使ったデザートです。

 

残雪の中芽吹いたふきのとうの苦味と、甘酸っぱく瑞々しい越後姫を合わせた、早春ディナーの一品です。

 

むらんごっつぉではご宿泊やディナーはもちろん、ランチでも気軽にコース料理をお楽しみいただけます。

 

お気軽にご予約、ご来店をお待ちしております!

ぜひ、この機会にお越しくださいませ!

 

むらんごっつぉ  営業時間

 

ランチ:11:30〜14:30 (14:00 L.O.)

ディナー:17:50、19:30の2部制 (20:00 L.O.)

ディナーはご予約制とさせていただいております。

 

本日6月5日(水)以降の定休日は、

12日(水)、19日(水)、26日(水)、27日(木)

以上の日程でございます。

 

 

ご予約・お問い合わせ:025-784-3361

 

来週より、夏のメニューをご用意して、みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

 

>2019.05.31
HATAGO井仙

ryugonご宿泊をお考え方へ

 

皆さん こんにちは。

ryugonオープンに向け、着々と準備が進んでおります。

 

今回は、皆様からご質問が多数ございましたので、

Q&Aという形でお答えいたします。

 

Q 車椅子での利用は可能でしょうか。

A 利用可能でございます。少々段差もございますが、スタッフがお手伝いさせていただきます。

 

Q 団体での宿泊は可能ですか。

A 20名様まで承っております。

 

Q   送迎バスは出てますか。

A   予約制で、越後湯澤HATAGO井仙⇔ryugon間で行っております。

 

Q  食事は部屋ですか。

A   食事は、ダイニングにてご用意しております。

 

その他、質問等ございましたら、

お気軽にお申し付けくださいませ。

電話 025-772-3470

メール info@ryugon.cojp

 

皆様からのご連絡をお待ち申し上げます。

>2019.05.22
むらんごっつぉ

アケビも山菜なんです

こんにちは、むらんごっつぉの大久保です。

湯沢はすっかり暖かくなり、山々は若葉の綺麗な緑色に模様替えしました。

 

本日は、むらんごっつぉで使用している山菜のひとつを紹介します。

アケビの新芽、地元では「木の芽(キノメ)」と呼ばれている山菜です。

 

苦味がとても強い山菜で、さっと湯がいた木の芽に生卵とお醤油を混ぜ、おひたしのように食べます。生卵が強い苦味をマイルドにして程よい苦味に緩和してくれます。

 

木の芽は昔からこの食べ方で親しまれています。

その山菜の風味、アクや苦味によって調理を工夫し、美味しく頂く知恵がこの地域には多く根付いています。

むらんごっつぉで、そのひとつを感じていただければと思います。

 

山菜シーズンも終盤に差し掛かっています。食べるなら今です!

ご来店をお待ちしております。

>2019.05.17
HATAGO井仙

ryugon(龍言)宿泊予約を開始しました

 

井仙の梅澤です。

 

皆様、大変お待たせ致しました。

5月12日より、Ryugonの一般予約が開始いたしました。

当初、7月11日からプレオープンとさせていただきいておりましたが、11、12日はオープニングセレモニーと開業準備の為、

ご予約日は、7月13日からとさせていただきますのでご了承くださいませ。

 

今後、皆様へ新たなryugonの情報を伝えて参りたいと思います。

何かご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

皆様からのご予約を、心よりお待ち申し上げます。

 

ryugonホームページも新しくなりました。

ぜひ、ご覧くださいませ。

ryugonのホームページはこちらからどうぞ

^