>2025.07.05
HATAGO井仙

【8月23日開催 鮎まるかじり祭】のご案内

夏の到来とともに、ここ南魚沼でも気温が上昇し、日中は夏らしい陽気の日が続いています。
夏の暑い日には、涼を求めて水辺に向かいたくなりますね!

湯沢から南魚沼市側に向かって「魚野川」という水質のきれいな川が流れています。
魚野川は、夏には「鮎」が、秋には「鮭」遡上しており魚が豊富であることからその名がつけられたという逸話があるほど、魚が多く生息している川です。

そんな魚野川沿いでは8月に【鮎まるかじり祭】が開催されます!
会場は、六日町駅から徒歩5分程度の場所です。

湯沢からは、在来線に乗って20分程度で行くことができる場所です。

当日周辺での夏らしい過ごし方を検討されている方にはぜひおすすめのイベントです。


【鮎まるかじり祭】

日時:2025年8月23日(土)
時間:11:00~21:00
会場:南魚沼市六日町魚野川坂戸橋下流
料金:前売り券 3,200円 / 当日券 3,500円(鮎2匹+生ビール3杯)
チケットお問い合わせ:南魚沼市観光協会(025-783-3377)/ 六日町観光協会(028-788-1703)


夏の空のもと、鮎とビールで暑さを吹き飛ばす、そんな過ごし方もいかがでしょうか。

>2025.07.05
HATAGO井仙

集落に滞在し、絶景で目覚める「旅するホテル」

外で過ごすのが気持ちのいい季節になりました。
宿だけではなく、南魚沼の自然を楽しむ旅もいかがでしょうか。

この度、9月1日より「旅するホテル」を新たにスタートいたします。

ホテルに泊まるのではなく、ホテルと一緒に旅をする――それが「旅するホテル」という新しい宿泊スタイルです。キャンピングカーを活用し、移動そのものを旅の一部に変えるこのサービスでは、訪日旅行客の皆様が日本の自然や文化、温泉、食といった本物の魅力を自由に、そして深く体験できます。宿の場所に縛られず、行きたい場所へ、自分のペースで旅ができるのが最大の魅力。キャンピングカーにはWi-Fiや電源を完備し、ワーケーションや長期滞在にも対応。日帰り入浴や地元の食材を使った自炊体験、地域のアクティビティとも組み合わせることで、まるでその土地に「暮らす」ような旅を実現します。都市部だけでなく、観光ガイドに載っていない田舎の魅力を自分の足で発見できる。そんな自由で本質的な旅を、ぜひ体験してください。

 

【1日目】
14:00 チェックイン
初めてのキャンピングカー。普段は乗らない大きめの車だけれど交通量が比較的落ち着いているこの地域だからこそチャレンジできます。


15:00 地元のスーパーや道の駅で買い物
スーパーに行くと新潟ならでは、雪国ならではが目白押し。夕食や朝食の食材、もちろんお酒も買って準備万端。


16:00 日帰り温泉
自然の風景を眺めながらしばらく走ったあとは、周辺の日帰り温泉でひと休み。

 

18:00 自然の中でディナー
車を止めて椅子やテーブルを外にセッティングすれば青空ダイニングの完成。夕日が落ちて暗くなるもの雰囲気が変わって楽しい。


21:00 星空見上げておしゃべり

 


【2日目】

7:00 7:00朝活
朝にしかできないこと、見れない景色を探しに行くのもおすすめです。タイミングが合えば、雲海をみることができるスポットも!


10:00 清津峡 
四季を通じて雪国の風景と一緒に写真を撮れるスポットです。友人との思い出の一枚にスポットを訪れてみてはいかがでしょうか。


11:30 十日町散策 
十日町で開催されている大地の芸術祭の作品を巡る。


12:30  IKOTEでランチ
県内の食材を使った料理やこの地で受け継がれてきた郷土料理を楽しむことができるお店です。席も広くグループで利用するのもおすすめのお店。


16:00 チェックアウト
キャンピングカーを返却したあとは、「水屋」で甘いものを食べながら旅の思い出を振り返る。
また違った季節にキャンピングカーで走り出す計画も立ててみたり。

 

皆さんもぜひちょっとアクティブな旅に出かけてみませんか?

ご予約はこちらから!

 

<基本設備>

ベッドセット(マットレス、寝具、ブランケット)、エアコン/FFヒーター(冷暖房)、電源設備(サブバッテリー、ポータブル電源、外部電源接続口)、調光照明・間接照明、小型シンク・給排水タンク(20L)、ミニ冷蔵庫/クーラーボックス、コンパクトテーブル・椅子、遮光カーテン/網戸付きウィンドウ、鏡(折りたたみ式 or 壁付け)、自動ラップ式トイレ

 

<アメニティ類>

タオルセット(フェイスタオル・バスタオル)、歯ブラシセット、コットン、綿棒、ヘアブラ、シャンプー・コンディショナー・ボディソープ(ボトルタイプ)、ハンドソープ、簡易トイレ

 

<パーソナルケア>

館内着風ルームウェア、スリッパ or ソフトシューズ(車内・屋外兼用)、マルチブランケット(室内外兼用)

 

<飲料・食関連設備>

カセットコンロ、紙食器セット(5名分:茶碗、汁椀、箸、スプーン、カップなど)、ドリップコーヒーセット(地元農産品との連携)、ゴミ袋

 

 

>2025.06.27
HATAGO井仙

HATAGO井仙駐車場の工事期間変更と有料化のお知らせ

日頃よりHATAGO井仙ならびにむらんごっつぉ、越後湯澤んまや、温泉珈琲水屋をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

2025年7月18日よりHATAGO井仙の駐車場を全面有料化させていただくことになりました。

つきましては、7月11日から駐車場の工事をさせていただきます。
工事期間中は周辺の駐車場をご利用いただければと思います。

 

また、以前ご案内させていただいた工事期間とは日程が変更になっております。

期間中、当館のご利用を予定されていたお客様には情報が錯綜し、混乱を招いてしまい申し訳ありません。

 

【周辺の駐車場のご案内】

 

【2025年7月18日以降の駐車場料金について】

<料金>

30分      200円 

1日      1,400円 (駐車当日の24時まで最大料金1,400円)

※宿泊のお客様は駐車料金は1,000円(チェックイン当日14:00~チェックアウト日11:00)でございます。

尚、駐車場のご予約は承っておりませんので予めご了承くださいませ。

当館の駐車場が満車の場合は、周辺の駐車場をご利用くださいませ。

 

その他、詳細につきましては随時、ご案内させていただきます。

 

皆さまにはご不便をおかけいたしますが、今後もより一層のサービス向上に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

尚、ご不明な点やお問い合わせにつきましては、メールアドレス(info@hatago-isen.jp)までご連絡いただきますよう重ねてお願い申し上げます。

>2025.06.26
HATAGO井仙

湯沢を拠点に初夏の雪国を巡る旅

梅雨も明け、湯沢にも暑い夏がやってきます!

夏の湯沢は、フジロックを始めたくさんのお客様にお越しいただいています。

越後湯沢駅前周辺で過ごすのもいいですが、せっかくのいいお天気なので、HATAGO井仙を拠点に少し足を伸ばしてドライブ旅などはいかがでしょうか。

 

駅前周辺にはレンタカーショップが何店舗もあるので気軽にレンタカーで出かけることができます。

*つい先日から井仙でも軽トラのレンタルをスタートしました!*

HATAGO井仙から車で30分程度の十日町に足を伸ばせば、自然の“美”を楽しむことができますよ!

まずは、湯沢を出て車で30分の「清津峡」へ。

トンネルを抜けてたどり着いた先には、水鏡に自然の風景が反射した写真スポットがあります。

夏には晴れた空と緑の風景が、秋には紅葉した木々のオレンジが映える景色へ、冬は雪景色とのコラボレーションが楽しめます。

トンネルの入り口にはちょっとした休憩スペースもあるのでコーヒーを飲みながら小休憩もできますよ。

 

次は松之山方面までドライブ。

清津峡から約30分程度のところにある「美人林」へ到着。ぶなの木がまっすぐ伸びている様子から美人林と名付けられたそうです。

森の中に入ると途端に周りの音が消え、木々が揺れる音や鳥のさえずりが聞こえ、そこにいるだけで心が穏やかになるスポットです。

木々の木陰が広がっているので夏でも涼しく過ごすことができますよ。

 

せっかく松之山に来たのだから温泉街でランチを食べるのもおすすめです。

地のものの天ぷらや十日町の蕎麦粉を使用した蕎麦を提供しているお店や、湯治豚を使った料理が絶品のお店など

この地ならではを楽しむことができるお店が並んでいます。

帰りは少し遠回りして、様々な表情のかまぼこ倉庫を巡るのもおすすめです!

峠を越えて南魚沼市に入れば、田園風景が一面に広がる田んぼロードも。車で走りながら夕陽に照らされる田んぼを観れるのもこれらかの季節の楽しみかもしれませんね。

 

ドライブ旅は、雪国暮らしの研究所YouTubeでも紹介しています!

出発は、姉妹宿のryugonからですが、湯沢からもアクセスがいい場所ばかりです。

【ゆきくら】大地の芸術祭〜前編〜【# 3】

【ゆきくら】大地の芸術祭〜後編〜【# 4】

【ゆきくら】新緑をめぐるドライブ旅!

ぜひご参考までにご覧くださいませ。

>2025.06.12
HATAGO井仙

HATAGO井仙でも軽トラのレンタルがスタートしました!

梅雨の合間の晴れ間で、暖かな日差しが差し込み過ごしやすい日が続いていますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

湯沢の街中では湯沢高原ロープウエイに出かけたり、温泉街の飲食店にランチに出かけたり、駅の中のぽん酒館で新潟のお酒を飲み比べたりと駅の周辺でも楽しくお過ごしいただけますが、軽トラをレンタルして少し足を伸ばしてみるのもいかがでしょうか。

 

お隣町の南魚沼市塩沢には、この地域の織物の文化を学びながら織物体験ができたり、牧之通りという雁木通りには酒蔵の売店やカフェが並び歩きながらちょっとした散策もできます。

また、車で30分の十日町には「大地の芸術祭」という街中にアートの作品がいくつも点在している場所もあり、越後湯沢から近場の場所では「清津峡」というスポットもあります。

軽トラレンタルをすれば好きな時間に出掛けれれるので旅のプランの幅も広がって、より雪国を楽しんでいただくことができます!

軽トラレンタルについての詳細は、こちらからご覧くださいませ。

 

過ごし方のご相談は、お電話やメール、オンラインコンシェルジュでも承っております。

お気軽にご連絡くださいませ。

皆さんのご予約を心よりお待ちしております。

>2025.06.09
HATAGO井仙

HATAGO井仙100周年記念 「苗場山登山大会」開催のお知らせ

初夏の季節を迎え、過ごしやすい陽気の日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

外に出かけてアクティブに過ごすのが気持ちのいい季節になりましたね!

 

さて今年はHATAGO井仙創業100周年を迎え、その記念事業の一環として、皆様と共に楽しめる特別イベントを開催しております。

第三回目の企画は…

「HATAGO ISEN 100th Anniversary 苗場山登山大会」

日本百名山の一つでもある「苗場山」に私たちと登ってみませんか?
幻想的な池塘の景色広がる山頂へ。山頂ヒュッテに一泊するプランです。

 

【日程】

2025.7.9(水)〜10(木)

 

大会スケジュール】

− 7/9(水) 1日目 −

7:00HATAGO井仙集合
8:00秡川登山口駐車場 -登山開始-
10:10下の芝
12:00神楽ヶ峰 山頂(2,029m)
12:40雷清水(水場)
14:10苗場山 山頂(2,145m)
14:25苗場山頂ヒュッテ到着

(ヒュッテにて宿泊)

− 7/10(木) 2日目 −

朝食前にご来光を見る
7:00苗場山頂ヒュッテ -下山開始-
8:30雷清水
9:15神楽ヶ峰 山頂
10:30下の芝
12:10和田小屋
12:30秡川登山口駐車場
13:00HATAGO井仙 到着

 

持ち物(参考)

  • ザック(リュック)+カバー
  • 靴下
  • 登山靴
  • 帽子
  • トレッキングポール
  • レインウエア
  • ライト
  • 動きやすい服装
  • タオル
  • モバイルバッテリー
  • ティッシュ
  • ゴミ袋
  • 行動食(1日目のお昼を含む)
  • 水分(多めに)
  • 汗拭きシート
  • 着替え
  • 薬類

参加費

11,000円

  • 苗場山頂ヒュッテ宿泊(夕食・朝食付き)
  • 保険料

注意事項

※ご参加前に必ずお読みください

  • 山の天候は非常に変わりやすく、急な雨や霧が発生することがあります。
    レインウェアなどの雨具を必ずご持参ください。
  • 日中は気温が高くなることがあります。帽子や日焼け止め、
    サングラスなどで紫外線対策を行ってください。
  • 熱中症予防のため、こまめな水分補給を心がけてください。
    最低でも1.5〜2リットルの飲料水をご持参ください。
  • 万が一に備え、保険証(またはそのコピー)をご持参ください。
  • 山道は滑りやすくなる場合がありますので、滑りにくい登山靴や
    トレッキングシューズを着用してください。
  • 虫刺されや植物によるかぶれを防ぐため、肌の露出を控えた服装を推奨します。
  • ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。自然環境保全へのご協力をお願いします。

 

【参加申し込み】

▼エントリーはこちらから

苗場山登山大会フォーム

 


自然の風景を眺めながら楽しく苗場山に登山に出かけましょう。

ぜひお気軽にご参加ください!

 スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

>2025.06.05
HATAGO井仙

【6月9日11:00~14:00】HATAGO井仙駐車場の工事のお知らせ

日頃よりHATAGO井仙ならびにむらんごっつぉ、越後湯澤んまや、温泉珈琲水屋をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

2025年7月よりHATAGO井仙の駐車場を全面有料化させていただくことになりました。

つきましては、6月9日11:00~14:00に駐車場の工事をさせていただきます。
6月9日11:00~14:00の間は、駐車スペースはご利用いただくことができませんので、周辺の駐車場をご利用いただければと思います。

【周辺の駐車場のご案内】

皆さまにはご不便をおかけいたしますが、今後もより一層のサービス向上に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

尚、ご不明な点やお問い合わせにつきましては、メールアドレス(info@hatago-isen.jp)までご連絡いただきますよう重ねてお願い申し上げます。

>2025.05.26
HATAGO井仙

2026年冬のご宿泊予約受付を【6月1日より】スタートします!

 

湯沢も新緑の季節を迎え、周辺の山々にトレッキングに出かけるのも気持ちの良い季節になりました。

春から秋にかけての山も冬とは違った楽しみ方ができていいですね!

 

そんなトレッキングに最適な季節を迎えたばかりですが、2026年1月~3月のウインターシーズンのご予約受付を6月1日より開始いたします。

ご予約は、こちらから承っております。

HATAGO井仙のホームページで会員登録いただきますと宿泊料金が2%割引となります。
また、不定期で会員様限定のプロモーションもご案内いたします。
ぜひこの機会に会員登録いただき、ご予約をいただければと思います。


尚、年末年始のご予約につきましては、10月1日にご予約受付を開始いたします。詳しくは、HATAGO井仙ホームページにてご案内をいたしますので今しばらくお待ちくださいませ。

ご予約についてのお問い合わせは、メールアドレス(info@hatago-isen.jp)までご連絡くださいませ。

スキーシーズンの拠点の場にぜひHATAGO井仙をお選びいただければと思います。

皆様のご来館を心よりお待ちしております。

>2025.05.21
HATAGO井仙

株式会社いせんインターンシップ2025のご案内

私たちは、地域と共に成長する新しい宿泊施設を体験できるインターンシッププログラムを実施しております。
このプログラムでは、座学やフィールドワーク、実際の業務体験を通じて、地域の魅力を体験しながら観光事業について学んでいただきます。
参加者は宿泊費が無料で提供されるインターンシップ用施設「さかとケ」や「安穏亭」に滞在していただけますので、4日間を通して地域の魅力を最大限に感じてください。

<プログラム概要>

■日程(1クールあたり3泊4日のプログラムです)
第1クール 9月 3日(水)~ 6日(土)
第2クール 9月10日(水)~ 13日(土)


■定員
15名(最少催行人数8名)


■スケジュール
1日 : オリエンテーションと座学
12:00 〜 13:00 受付
13:00 〜 13:30 オリエンテーションならびに自己紹介等
13:30 〜 15:00 座学1:「地域共生型宿泊施設の目指すもの」
15:30 〜 17:30 座学2:「心を通わせる接遇の考え方」
18:00 〜 21:00 参加者交流会(無料)

2日 : フィールドワーク
10:00 〜 13:00 フィールドワーク1:関連施設現場見学
13:00 〜 14:00 休憩(昼食休み)
14:00 〜 17:00 フィールドワーク2:地域資源発見ツアー
17:00 〜 18:00 振り返り

3日 : 実務研修
12:00 〜 14:00 実務研修1:接遇実務基礎研修
14:30 〜 16:30 職場体験1:チェックイン業務
16:30 〜 17:30 休憩
17:30 〜 19:30 職場体験2:ディナー提供業務
19:30 〜 20:00 振り返り

4日 : まとめ
9:00 〜 12:00 職場体験3:情報発信・ツアー造成
12:00 〜 13:00 休憩(昼食休み)
13:00 〜 15:00 座学3:まとめ
解散


<連絡事項>
□ 本プログラムは無料となっております。宿泊費は無料ですが、滞在に関わる食事代と交通費は各自でご負担ください。
□ 服装は社会人として節度あるフォーマルな格好でお越しください。3日目の実務研修においてはユニフォームを貸与いたします。
□ 滞在はryugon内にあるインターンシップ用施設「さかとケ」または「安穏亭」を利用いただけます。

*インターンシップ内容については、若干変更がある場合がございます。


<注意事項>
こちらのプログラムでは、事前にエントリーシートを提出していただき書類審査をもって参加者を決めさせていただきます。

エントリーシートの提出はGoogle formで行います。予約確定(リクエスト承認後)メールに添付されているPDFにリンクを貼っておりますので、そちらから提出をお願いいたします。
こちらのご予約で確定ではありませんのでご注意くださいませ。

*複数での応募の場合は、一人ずつ申し込み、エントリーシートの提出をお願いいたします。


<応募方法>
こちらのリンクより応募ください。
株式会社いせんインターンシップ2025 〜地域とつながり、地域の魅力を形にしていく観光人材育成プログラム〜


<応募締切>
2025年6月30日(月)
エントリーシートの締切も同日です。


<合格者発表>
2025年7月6日(日)
予約時に登録いただくメールアドレスへご連絡いたします。


<お問い合わせ>
ご不明点等ございましたら、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
メール: info@isen.co.jp
電話: 025-784-3361
担当:井口・萩野

皆様のご応募を心よりお待ちしております。

>2025.05.06
HATAGO井仙

5月の営業日のご案内

桜の季節から新緑の季節へと移り変わりつつありますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

湯沢は残雪の影響か、例年よりも少し涼しい気がします。

お出かけするにはちょうどいい季節がやってきました!

山菜も今年は芽吹がゆっくりでまだまだ山菜を楽しむことができそうです。

ぜひ湯沢にお越しの際はむらんごっつぉでのランチや水屋でのカフェタイムもお楽しみいただければと思います。

—————————–

HATAGO井仙館内の ①むらんごっつぉ ②温泉珈琲水屋・越後湯澤んまやおよび
姉妹店ryugon館内 ③ryugon cafe 
の5月の営業日のご案内


①むらんごっつぉ 

ランチ定休日

5月1日(水)、7日(水)、8日(木)、14日(水)、15日(木)、16日(金)、21日(水)、22日(木)、28日(水)

*7日、8日、16日はディナーもお休みとさせていただきます。
尚、ランチ・ディナーともにご予約はweb予約のみとさせていただいております。

ランチのご予約はこちら

ディナーのご予約はこちら


②温泉珈琲水屋、越後湯澤んまや 定休日
5月7日(水)、8日(木)、16日(金)

社内研修のためお休みさせていただきます。

 

③ryugon cafe
毎週月曜日~木曜日を定休日とさせていただきます。
※cafeの定休日でも日帰り入浴はご利用いただけます。
※5月16日は日帰り入浴もお休みとさせていただきますので予めご了承くださいませ。

*毎週日曜開催*@ryugon 三味線と民謡の演奏
ryugonでは毎週日曜日に館内の幽鳥の間で関ご夫妻による三味線と民謡の演奏を行なっています。
十日町小唄やお六甚句など、雪国に伝わる唄をお届けしています。
ご宿泊の方はもちろん、日帰りのお客様にもお楽しみいただけます。
※日帰りのお客様はご予約が必要になりますので、こちらからご予約をお願いいたします。

お客様におかれましてはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

^