みなさんこんにちは!
温泉珈琲水屋の本田です。
本日はホワイトデーだからか、水屋のスイーツをテイクアウトして帰る
お客様もたくさんいらっしゃいました。
甘いものは心に栄養をチャージしてくれますよね。
HATAGO井仙では魚沼定番のお米や地酒のお土産はもちろん、
この地ならではの食材を使ったオリジナルスイーツが人気です。
ぜひ、越後湯沢にお越しの際は覗いてみてくださいね!
さて、3月になり春が近づくこの季節は、
季節限定の「湯澤るうろ いちご」がおすすめです!
2年ぶりに登場したいちごるうろは、クリームの中に
県内産の瑞々しいいちごをたっぷり入れたフルーツるうろです♪
いちごのあまずっぱさでさっぱりと召し上がっていただけます。
春期限定るうろを、この春お越しの際はぜひご賞味くださいませ!
店頭販売のみですので、数に限りがございます。
お求めの際はお取り置きをおすすめしております。
どうぞお気軽にお電話くださいませ。
温泉珈琲水屋 9:00~18:00(17:30 L.O.)
TEL: 025-784-3361
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
クッキーやマカロンなど焼き菓子は
オンラインショップでもご購入いただけます。
んまやネットショップはこちらからどうぞ
2月もあっという間に過ぎ去り3月に突入しましたね!越後湯澤は冬の凍えるような日が少なくなり、雨の日でも暖かいと感じられる陽気になってきました。
2月に更新したブログではバレンタインデーで迷われているかたに‘‘ゆきたましゅねばる‘‘をおススメしましたので、今回はホワイトデーにぴったりなHATAGO井仙のクッキー6種類をご紹介したいと思います!
一つ目は1番人気のメシアガレクッキー
6種類のなかで唯一米粉を使っていないプレーンクッキーでどこか懐かしさを感じられる素朴なクッキーとなっております。
二つ目は米粉クッキー
南魚沼産こしひかりの米粉が入ったサクッサクッとした食感の一口サイズのクッキー。コロコロとした可愛らしい見た目はまるで雪玉のよう…。
三つ目はコシヒカリクッキー チョコチップ
生クリームを入れていることによって生まれるサクサクだけどソフトな食感はやみつきです!
四つ目はコシヒカリクッキー ココア
口の中でふわっとくずれる食感と広がるココアの香りは珈琲と一緒に食べたくなってしまいます。
五つ目はコシヒカリクッキー きなこ
まるできなこを凝縮したようなクッキー。お米ときなこ…、相性抜群です!
六つ目はコシヒカリクッキー 抹茶
甘いものが苦手な方にもおススメな甘さ控えめなほろにがクッキー。米粉を使ったクッキーならではのほろほろとした食感をお楽しみくださいませ。
以上6種類を簡単にですが紹介させていただきました!
こちらのクッキーオンラインショップとお電話からもご注文承っております。
オンラインショップはこちらから
フリーダイヤル:0120-770-440
HATAGO井仙1Fんまや
OPEN 9:00
CLOSE 18:00(L.O 17:30)
ryugon cafe
OPEN 11:00
CLOSE 16:00(L.O 15:30)
※新型コロナの影響により不定休となっております。
ご来店の際はお手数ですが店舗へのご確認をお願いいたします。
越後湯澤んまや駅中店
平日
OPEN 10:00
CLOSE 18:00(L.O 15:30)
土・日・祝日
OPEN 10:00
CLOSE 19:30(L.O 19:00)
※季節により変動がございます。
※HATAGO井仙1F んまやのみメシアガレクッキー・コシヒカリクッキー きなこ・米粉クッキーのみのお取り扱いとなっております。
ほろほろ。サクサク。シンプルでどこか懐かしさを感じられるクッキー。ちょっとしたお返しにも、大切な人への贈り物にもぴったりです。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
越後湯澤はまだまだ寒いですが晴れた日には春の陽気が感じられるようになってきました。
2月に入りバレンタインが近づいてきましたね!
どんなチョコレートを贈ろうか決められましたか?
もしまだ迷っているようでしたら越後湯澤んまや駅中店にて販売しているゆきたましゅねばる スイートチョコがおススメです!
しゅねばるとはドイツのローテンブルグ地方に伝わる‘‘シュネーバル”という郷土菓子をアレンジしたもので、その見た目どおり「雪のたま」という意味を持ったまんまるのお菓子なんです!
HATAGO井仙で作っているしゅねばるは南魚沼産コシヒカリの米粉を使用し、さらに健康にもいいとされるお米の油で揚げています。
そしてそんなしゅねばるにコーティングするのがカカオ55%のスイートチョコ。甘すぎないほろ苦さはサクサク食感の香ばしい生地と相性抜群です!
お味はスイートチョコの他にもアーモンドチョコ、レモンチョコ、ココナッツ、ストロベリーチョコと多数ご用意しております。
今年のバレンタインは雪国のお菓子を贈ってみてはいかがでしょうか?
オンラインショップはこちらから
フリーダイヤル:0120-770-440
越後湯澤 んまや駅中店
平日
OPEN 10:00
CLOSE 18:00 (L.O 17:30)
土・日・祝日
OPEN 10:00
CLOSE 19:30 (L.O 19:00)
*季節により変動がございます。
こんにちは。んまやの高橋です。
湯沢では、大雪も落ち着き、過ごしやすい日が続いております。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
この度、大人気の塩沢産コシヒカリに新しい仲間が加わりました!
その名も「コシヒカリレター」。
名前の通り絵葉書のようなデザインで、
メッセージやイラストを添えて白米1合を送ることができます。
写真は作成例です。
裏面に宛先を記入して郵便で送ることができます。
こちらで発送いたしますので、ご安心くださいませ。
生産者の宮田さんの想いの詰まったお米に、
さらに想いをのせてご家族やご友人に贈ってみてはいかがでしょうか。
特に昨年から、なかなか会えない方もいらっしゃるかと思いますので、
そういった方へのちょっとしたプレゼントにもおすすめです♪
ご来館の際には、ぜひご利用くださいませ。
皆様のご利用を心よりお待ちしております。
コシヒカリレター 350円(税別)
※別途切手代として150円頂戴いたします。
越後湯澤んまや 9:00~18:00
※ご宿泊のお客様は21:00までご利用いただけます。
お正月もすぎ1月も半ばになります。みなさまどのようにお過ごしでしょうか。
越後湯沢では毎日凍えるような寒さが続ていますが防寒対策をしっかりして冬を乗り切ろうと思います!
新潟では冬になるとルレクチェという洋梨がスーパーなどで多く見かけられるようになります。新潟県民には昔から馴染みのあるもので、最近では県外の方にも贈り物として届けられるようになったのでその名前を聞いたことがある方も多いかもしれません。ルレクチェは明治36年に新潟県白根市の農家さんがフランスから苗木を取り寄せたことから栽培が始まったとされ、フランスの気候と似ている新潟だからこそ育つといわれている洋梨なんです。
洋梨と聞くとラ・フランスが有名ですが味も食感もまったくちがいます。
ルレクチェは舌触りがなめらかできめ細かい果肉、濃厚で上品な甘みとそれを引き立てるような控えめな酸味をもっています。
本来は秋に収穫されるフルーツですがお店に出回るのは12月の半ば以降・・・
その理由は農家さんが収穫してから40日から60日追熟させなければ出荷できない繊細さを持っているからなんです!
ルレクチェは私たちの手元に届いてからも熟したタイミングを見極めることが大切で、涼しいところに保管し果皮がブライトイエローとういルレクチェ特有の綺麗な黄色と芳醇な香りがしてきたら食べごろです!
そしてそんなほっぺたが落ちるような美味しいレクチェをふんだんに使い今年もレクチェジャムを作りました!
材料はルレクチェ・砂糖・レモン果汁・ペクチンのみ!
ルレクチェは16度以上の高い糖度を持っているので砂糖は控えめに、果肉のやわらかな色を保つためにレモン果汁を入れます。
濃厚な風味と香りを引きだすために煮詰めすぎずピューレ状に仕上げております。
そして完成したルレクチェジャム。
ヨーグルトの酸味とも相性がいいですがこんがり焼いたトーストにたっぷりかけ芳醇な香りを口いっぱいに頬張るのもおススメです!
オンラインショップからのご注文はこちらから
フリーダイヤル:0120-770-440
新潟の気候があってこそ味わえる繊細なフルーツ。
一口味わってみてはいかがでしょうか?
こんにちは。水屋の高橋です。
越後湯沢は大雪に見舞われ寒い日が続いております。
温泉珈琲水屋では、今年もクリスマスケーキのご予約を受け付けております。
1年の締めくくりに、井仙のクリスマスケーキはいかがでしょうか♪
人気の「湯澤るうろ」は、クリスマス仕様の限定ホールケーキや、
ミニデコレーションケーキでお楽しみいただきます。
【お受渡日時】
12月23日(水)~12月25日(金)
営業時間:9:00~18:00
特に今年は、コロナウイルスの影響もあり、
季節のるうろを販売することができなかったのですが、
クリスマスは例年通りに「るうろ・デ・ノエル」や「ミニデコるうろ」を販売いたしますので、
ぜひこの機会にいろいろな味の湯澤るうろを楽しんでいただきたいです!
クリスマスケーキの詳細はこちらをクリックしてご覧くださいませ
【ご予約・お問い合わせ】
温泉珈琲水屋
フリーダイヤル 0120-850-039
営業時間 9:00~18:00
ご来店時は最新の天候状況をご確認の上、お気をつけてお越しくださいませ。
皆様のご予約・ご来店を心よりお待ちしております!
台風も過ぎ去りすごしやすい日が増えてきましたね。
南魚沼の稲穂も黄金色になり農家さんが続々と稲刈りを始めています!
暑さが残る今お勧めするのはHATAGO井仙水屋・越後湯澤んまや駅中店、
そして今年オープンしたryugon cafeで提供している‘‘水出し温泉珈琲‘‘です。
HATAGO井仙に来られた方なら一度は口にしたことがあるかもしれません!
越後湯沢神立地方に湧き出ている飲める温泉水を使い水出しにした珈琲で
使用している豆はインドネシアのトラジャ地方でのみ栽培され、その希少さから幻といわれているトラジャ豆。なめらかな口当たりと焦がし砂糖のような芳しい香りが特徴です!
そして水出し珈琲を作るうえでこだわっているのが‘‘滴下式‘‘という抽出方法。
ウォータドリッパーという専用の器具を使い時間をかけ一滴ずつ抽出する方法で、苦味や雑味が出るのを抑え、豆本来の甘さとコクを引き出しまろやかな口当たりにします。
そして温泉水でゆっくりおとすことによりカフェインの抽出量が少なくなるので、珈琲が飲みたいけどカフェインが気になる…。という方にもお勧めです!
水出し温泉珈琲¥580(税抜き)
そんな水出し温泉珈琲を越後湯澤んまや駅中店でのみフロートにして提供しております!水出し温泉珈琲のコクと魚沼牛乳を使用した濃厚ミルクソフト…。トラジャ豆はミルクとも相性が好いのでスッキリしたお味からクリーミーになる味の変化もお楽しみいただけます!
水出し温泉珈琲フロート¥780(税抜き)
こちらも通年提供していますので越後湯沢駅ご利用の際はぜひお立ち寄りくださいませ!
3店舗ともカフェスペースにウォータードリッパーを設置しています。
ゆっくりとおちる様子を眺めながらまったりと過ごしてみる。
そんな時間はいかがでしょうか?
HATAGO井仙1F水屋
OPEN 9:00
CLOSE 18:00(L.O 17:30)
ryugon cafe
OPEN 10:00
CLOSE 17:00(L.O 16:30)
※9月の定休日は24日(木)、29日(火)です。
越後湯澤んまや駅中店
OPEN 9:00
CLOSE 17:00(L.O 16:30)
※季節により変動がございます。
フリーダイヤル:0120-770-440
こんにちは。んまやの高橋です。
まだまだ暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
んまやでは、
「令和2年度産魚沼産コシヒカリ塩沢地区限定一等米」の新米のご予約を承っております。
いつ食べても美味しい宮田さんのコシヒカリですが、
やはり新米はつやつやで一層美味しいです!
ご自宅用や贈り物にいかがでしょうか♪
只今ご予約いただきますと、9月25日以降順次発送させていただきます。
新米をご予約いただきましたお客様へ
今年も当館の「魚沼産コシヒカリ塩沢地区限定一等米 新米」を
ご注文いただき誠にありがとうございます。
入荷次第、順次発送させていただきますので、
お手元に届くまで今しばらくお待ちくださいませ。
今年も美味しいコシヒカリをお届けいたします。
9月末には、むらんごっつぉでも新米をお召し上がりいただけますので、
ぜひお立ち寄りくださいませ。
スタッフはもちろん、田んぼの稲も頭を垂れて皆様をお迎えいたします。
越後湯澤んまや
営業時間:9:00~18:00
フリーダイヤル:0120-770-440
梅雨が過ぎ去り夏らしい気候になってきましたね。
山の天気は崩れやすく暑かったり肌寒かったりするので夏風邪を引かないように気をつけたいです!
今回は越後湯沢駅構内にある『越後湯澤んまや駅中店』でのみ販売している
夏季限定商品 ”しゅねばるソフト 塩キャラメル”を紹介させていただきます!
しゅねばるとは”ゆきたま”という意味をもったドイツの郷土菓子シュネーバルをベースにして作った揚げ菓子です。南魚沼産コシヒカリの米粉を加え、日本人が好むクッキーやパイに近いサクサク食感に仕上げております!
そのしゅねばるを割り、魚沼牛乳使ったミルクソフトの上に盛り付け、仕上げにキャラメルソースと塩を振りかけたものが”しゅねばるソフト 塩キャラメル”
振りかけている塩も普通の塩ではないんです!
新潟県村上市で取れた藻塩。いくつかある村上の塩の中でもアイスとキャラメルの甘みを引き立てる柔らかい塩味が絶妙な藻塩を選びました。
しゅねばるソフトの通年メニューは4種類!
プレーンベリー・キャラメル・シナモンチョコ・黒蜜きな粉 各種426円(税抜き)
期間限定メニューとして
越後姫 546円(税抜き)・塩キャラメル 444円(税抜き)・ルレクチェ 519円(税抜き)
をご用意しております!
お持ち帰り用カップもございますので外で召し上がりたい方にもおススメです!
ぜひ越後湯沢駅に降りられましたら、ひと時の休憩にご利用くださいませ。
越後湯澤んまや駅中店
OPEN 9:00
CLOSE 17:00 (L.O 16:30)
*季節により変動があります。
フリーダイヤル:0120‐770‐440
日頃より弊社をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
7月1日より、全国でのレジ袋有料化に伴い、
弊社各店でも各種袋類を有料化させていただいております。
皆様におかれましてはご不便をおかけいたしますが、
ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
また、それに伴いまして、
んまやネットショップの一部商品も値上げしております。
んまやネットショップからのご注文でプレゼント用などの小分けの袋が必要な場合は
商品と合わせてご注文いただきますようよろしくお願い申し上げます。
何かご不明な点などございましたらお知らせくださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします。