日ごろよりHATAGO井仙ならびにいせんグループをご愛顧賜り感謝申し上げます。
魚沼では暖かい日差しの日が続き、もうすぐで桜も見頃を迎える季節となりました。
本日は、HATAGO井仙館内の①むらんごっつぉ ②温泉珈琲水屋・越後湯澤んまや および 姉妹宿ryugon館内 ③ryugon cafe の4月の定休日のご案内をさせていただきます。
①むらんごっつぉ
毎週水曜日ならびに一部火曜日・木曜日と定休日とさせていただきます。
5日(水)、6日(木)、12日(水)、13日(木)、16日(日)、17日(月)、18日(火)
19日(水)、20日(木)、26日(水)、27日(木)
②温泉珈琲水屋・越後湯澤んまや
毎週水曜日を定休日とさせていただきます。
5日(水)、12日(水)、19日(水)、 26日(水)
※6日(木)、16日(日)〜19日(水)は社内研修のためお休みとさせていただきます。
また、この期間中は配送業務もお休みさせていただきますのであらかじめご了承くださいませ。
③ryugon cafe
毎週月曜日~木曜日を定休日とさせていただきます。
※日帰り入浴はご利用いただけます。
今月は4月16日(日)、17日(月)は大浴場工事のため日帰り入浴もお休みさせていただきます。
お客様におかれましてはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
数日前まで積もっていた雪もあっという間にとけて春の訪れを感じる瞬間が増えてきました!
春は何と言っても山菜ですよね。ちょっぴりした苦味と爽やかな香りの山菜が食卓に並び始めると、ようやく春がきたなと実感します。
先日、むらんごっつぉの早春メニュースタートについてお知らせしましたが、むらんごっつぉのランチも早春メニューになりました!
ランチコースも山菜や雪国の野菜をふんだんに使ったコース料理になっています。
料理に合わせてお酒のペアリングもオススメです。山菜の苦味とマッチする日本酒を楽しむことができるのでお昼からちょっぴり贅沢な気分を味わうことができます。
お食事の後には、HATAGO井仙の温泉で疲れを癒すもよし、
水屋で季節の苺るうろを楽しむもよし、湯沢でのひと時をお楽しみいただきたいと思います!
ランチのご予約はこちらから!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
湯沢は、春らしく日中は気温が上がり日差しが眩しい日が続いていますが、朝晩はまだ肌寒く、冬から春への移り変わりの季節真っ只中といった様子です。
まだまだスキー場は雪があり、春スキーも楽しい季節になりました!
むらんごっつぉでが3月16日から春メニューになります!
まだ雪が残る湯沢ですが、むらんごっつぉでは春をお楽しみいただけるお食事をご用意しております。
雪国の春は早春と新緑の季節に分けられます。早春は、奥の山々に雪が残り雪を割って顔を出してきた山菜がたくさん採れます。
その山菜は、雪の恵みを受けて山菜自体のアクは少ないので食べやすいのが特徴です。
むらんごっつぉでは山菜をアレンジを加えたフリットにしたり、ソースにしてメインのお料理に添えたりとコースを通して雪国の春を感じていただける内容に仕上げております。
ぜひ雪国の春をお楽しみくださいませ。
むらんごっつぉでは、ランチの営業も行っております。
ご予約は、こちらからお進みくださいませ。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
日ごろよりHATAGO井仙ならびにいせんグループをご愛顧賜り感謝申し上げます。
3月に入り気温も高く、例年よりも冬の終わりが早いと感じているこの頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今月の定休日のお知らせです。
HATAGO井仙館内
①むらんごっつぉ
②温泉珈琲水屋・越後湯澤んまや
ryugon館内
③ryugon cafe
では以下をメンテナンスのため定休日を設けさせていただきます。
①むらんごっつぉ
毎週水曜日ならびに一部火曜日・木曜日と定休日とさせていただきます。
1日(水)、2日(木)、8日(水)、9日(木)、14(火)、
15日(水)、22日(水)、23(木)、29日(水)、30(木)
②温泉珈琲水屋・越後湯澤んまや
毎週水曜日を定休日とさせていただきます。
1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水)
③ryugon cafe
毎週月曜日~木曜日を定休日とさせていただきます。
お客様におかれましてはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
まだ3月いっぱいは周辺のスキー場でウィンタースポーツも楽しめますので、あと少しの冬の雪国にぜひお出かけくださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
HATAGO井仙パティシエの平賀です。
年も改まり2023年を迎えましたね。
今年のお正月はどのように過ごされましたか?
越後湯沢は少しずつ以前のような姿を見せるようになり、連日賑わっています!
今回ご紹介するのは素朴な美味しさがたまらない”スコーン”です。
このお菓子は知っている方も食べたことがある方も多いのではないでしょうか?
おやつとしても軽食としても親しまれているスコーン。
HATAGO井仙では朝食にパンケーキを選ばれた方、ryugoncafeではアフタヌーンティーセットをご注文に頂いたお客様に提供しています。
なんとこのスコーンはHATAGO井仙の女将直伝のレシピなんです!
卵のコクと小麦の甘み、そしてバターの香りが食欲を誘います…
スコーンは材料も作り方もいたってシンプルですが大事なポイントが3つあり
①小麦粉とバターと牛乳を練らないようにさっくり混ぜる。
②折り重ねながら生地をまとめる。
③冷蔵庫でゆっくりと生地を休ませる。
このポイントをしっかりと守ることで美味しいスコーンが出来上がります!
生地を焼く際は高温で表面に焼き色をつけてから温度を下げてじっくり焼くことにより外はサクサク中はしっとりふわふわのスコーンになるんですよ♪
スコーンの王道お供、ジャムやクリーム塗って食べるのも美味しいですが、私はなにもつけない素のままのスコーンを紅茶や珈琲と楽しむのがおすすめです!
HATAGO井仙2Fレストランむらんごっつぉ
パンケーキの提供は二部制です。
7:30~
8:30~とお選び頂けます。
*パンケーキの台数には限りがございますのでお早めの予約がおすすめです。
ryugoncafe
OPEN 10:00
CLOSE 17:00
(L.O 16:30)
*不定休となりますのであらかじめお電話でご確認くださいませ。
フリーダイヤル:0120-770-440
優しい甘さとふわふわの食感。
女将直伝のスコーンをぜひご賞味くださいませ。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
雪囲いや漬物の準備など冬を間近に感じることが多くなりました。
雪国では冬に向けた準備が着々と進んでいます!
むらんごっつぉでは、12月9日から「雪国ガストロノミー」が冬メニューに変わります。
春から秋にとれた食材を保存して食べる冬。料理の一つ一つに保存の知恵が隠されています。
ランチで提供しているリゾートコースとウオヌマコースも冬メニューになります!
スキーをした帰りに、雪景色を見ながらちょっと贅沢なランチはいかがでしょうか。
お料理に合わせてお酒を楽しむペアリングもおすすめです。
夕食の3種類のコースも冬仕様に変わります!
むらんごっつぉの冬の定番「佐渡ぶり巻大根」もお楽しみいただけます。
ぶりと大根を渦巻き状にしてどこから箸を入れても「ぶり大根」を楽しめるように工夫しています。
雪国の冬の食をぜひむらんごっつぉでご堪能ください!
2022年最後の月になりました。
クリスマスに大晦日、12月下旬にはスキー場も続々オープンする
ので楽しみが盛りだくさんです。
防寒対策をしっかりして寒い冬も楽しみましょう!
今回はパティシエが作るお菓子…ではなく
お菓子を作っている厨房をご紹介します!
パティシエの厨房はHATAGO井仙2F”むらんごっつぉ”内にあります。
入り口から進み料理人がいる厨房の隣にあり、レストランとパティシエの厨房はガラス戸で仕切られているのでお席からでも中の様子が見えるようになっています。
ガラス戸から見てすぐ正面の作業台ではケーキの仕込みやお菓子の仕上げをしていることが多いです。
朝食の時間にはHATAGO井仙の看板商品”湯澤るうろ”を巻いているので、スポンジ生地に生クリームを塗り、巻いてカットしている姿を近くで見ることができます。
湯澤るうろを巻き終わると、次は各店舗で販売しているケーキの仕上げや仕込みが始まります!
日によって作るものが変わりますがお昼時は主に生クリームをたくさん使うレアチーズケーキやムース系の生菓子を仕込んでいます。
HATAGO井仙の土産菓子”ryugoのもり”の仕上げ工程ももしかしたら見ることができるかもしれません。
様々なナッツやドライフルーツを飾り付け完成に近づく姿は見ていて楽しいですよ♪
(過去のブログににryugoのもりの記事がありますので気になる方はこちらからご覧くださいませ。)
そして正面作業台を抜けて奥には厨房のメインともいえる大きな窯があります!
窯では湯澤るうろの生地や温泉プリン、たくさんの種類のケーキを焼成しています。
朝だと7:30頃から湯澤るうろを作りはじめ8:30以降に焼きあがります。出来たてふわふわの生地を窯から取り出しているところが見ることができるのでぜひ厨房の奥のほうまでご覧くださいませ!
実はパティシエの厨房はL字型になっていてお客様からは見れない秘密のスペースがあります!
そこではクッキーの成型やマカロン作りをしているんですが
粉をふるいにかけたり打ち粉をしたりと粉が多く舞うので見えない位置で作業しているんです。
まだまだ話しきれていませんがパティシエの厨房内を大まかに紹介させていただきました。
お料理を待っている間やお席に向かう途中などにぜひパティシエの厨房を覗いてみてください♪
HATAGO井仙n2F むらんごっつぉ
朝食・夕食は予約制となります。
ランチ
OPEN 11:30
CLOSE 15:00(L.O 14:30)
むらんごっつぉでお食事をされた際はパティシエの仕事風景も楽しんでいってくださいませ!
越後湯沢は11月に入ると初雪が観測される月なだけあって寒さが強くなってきました!
毎年のことですが風邪を引かないように寒さ対策をしっかりしたいと思います。
今回は朝冷えする今にぴったりなHATAGO井仙の朝食、出来立て熱々の”パンケーキセット”をご紹介します!
パンケーキといってもスポンジケーキやホットケーキのような生地感の強いものではなく、メレンゲをたっぷりと加え”湯澤るうろ”の更に上を行くふわっふわな食感になるよう仕上げました。
湯澤るうろから発展させて作られたこのパンケーキはメレンゲの泡を潰し過ぎないように丁寧にさっくりと混ぜているのでふわっとした口当たりと、しゅわっと淡く消える食感が特徴です。
メレンゲをたっぷりと加えている分萎んでしまうのも早いですがそれを上回る感動と驚きをご体感くださいませ!
トッピングはメイプルシロップ、バター、生クリームの3種類。
お好みの味と組み合わせながらお楽しみいただけます。
多くのお客様に食べて欲しいという想いから小麦粉を使用するところを米粉にして作っているので小麦アレルギーの方も安心して召し上がれます!
他にも手作りのマカロンや焼き菓子だけでなく生ハム、チーズ、自家製のお新香とピクルスなどなどボリューム満点なだけでなく栄養もしっかり摂れるラインナップとなっております。
パンケーキセット 2750円(税込み)
数に限りがありますので早めのご予約がおすすめです!
HATAGO井仙2Fレストラン むらんごっつぉ
提供開始時間は二部制になっています。
一部開始7:30~
二部開始8:30~
宿泊をされていないお客様もご予約いただけます。
下記の電話番号からお気軽にご連絡くださいませ。
フリーダイヤル:0120-770-440
お客様が着席してから仕上げにかかる出来立て熱々のパンケーキ。
ぜひ一度お召し上がりくださいませ!
日頃よりHATAGO井仙ならびにむらんごっつぉをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
越後湯沢はいままさに紅葉の季節です。
晩秋の魚沼は温泉はもちろん、新米や日本酒も美味しい実りの季節です。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
さて、むらんごっつぉの11月の定休日は以下のようにさせていただきます。
【ランチ定休日】
9日(水)、10日(木)
16日(水)、17日(木)
22日(火)、
28日(火)、29日(水)、30日(木)
【ランチ・ディナーともに定休日】
11月28日(火)、12月14日(水)
ご不明点がございましたらお気軽にお申し付けくださいませ。
来月も皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
10月に入ると晴れていても寒さが感じられる陽気になりました。
今年も美味しい新米の販売が始まり各所で賑わいをみせています。
冷めても美味しいコシヒカリですがやはり炊きたて熱々の新米は格別ですので、秋の南魚沼に来て味わってみてはいかがでしょうか?
そして今回はHATAGO井仙2F【むらんごっつぉ】の秋のランチデザートで提供している”タルトタタン”をご紹介します。
タルトタタンとは簡単に説明するとリンゴのタルトなんですが、一般的なタルトだとタルトの上にリンゴをのせて焼きますが、タルトタタンはその逆でコンポートにしたリンゴを型の底に敷き上からタルト生地をかぶせて焼き、出来上がったらリンゴが上になるように逆さまにして食べます。
フランスのタタン姉妹がリンゴを先に型に敷いてしまったというおっちょこちょいによって生まれたというユニークなエピソードがあるお菓子なんですよ♪
そしてランチメニューとして提供している”タルトタタン”は本来タルト生地であるところを砂糖、バター、小麦粉、卵を同じ分量で混ぜ合わせた生地を焼いたスポンジ生地に変えています。そうすることで少しかために焼きあがるスポンジ生地が甘く煮たリンゴのシロップを吸収し、しっとりとした程よい食感に仕上がります。
このスポンジ生地、実は一手間加えていまして・・・
なんとラム酒漬けのレーズンを混ぜ込んでいるんです!
ラム酒の中でも甘い香りのするものを使っており、焼いてる間にアルコールも飛んでいるのでお子様でも気兼ねなく召し上がれます。
甘く煮たリンゴのコンポートはお菓子に最適な信州の紅玉を使用しています。
やわらかな果肉は食べやすく、生食すると気になる酸味もお菓子にすることで甘く爽やかに香ります。
仕上げにのせた生クリームと一緒に食べるとクリーミーさがプラスされまた違った美味しさが楽しめるようになっています。
HATAGO井仙 2Fレストラン 【むらんごっつぉ】
OPEN 11:30
CLOSE 15:00( L.O 14:30)
雪国ガストロノミーで秋の味覚、そして南魚沼の新米を楽しんだ後の〆のデザート。
甘酸っぱいタルトタタンをぜひご堪能くださいませ。